ロイヤル・フィル・ハーモニー管弦楽団
リチャード せっかくストリングスの人が大勢いるから、それを生かした形にさせてもらいました。
阿部 今回カレンさん歌声も最新技術で復活したということなんですが
リチャード 今の技術で可能なことがいっぱい出てきましたので。お部屋でちょっと聞こえてしまったノイズとかを取り除いて。そのノイズもごく自然に鳴ってしまったんですけど。誰のレコードにもありますよねそういうn。目立ってはなかったんですそのノイズ。でも外してみるとその違いはすごく大きくて。カレンの声がまさにそこで、目の前で聞こえるような響きになってたと思います。
- アーティスト: カーペンターズ,ウィリアム・ギャレット,ブライアン・オーランド,フレディ・ゴーマン,ジョージア・ドビンス,ロバート・ベイトマン,リチャード・カーペンター
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Carpenters With The Royal Philharmonic Orchestra
- アーティスト: カーペンターズ& ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
- 出版社/メーカー: A&M
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
妹カレンさんへの思い
船越 カレンさんですけど、亡くなって今年(2018年)で35年。お亡くなりになららたときはどんなことを思い、そしてまたどうやって乗り越えてこられたんでしょうか?
リチャード というか、乗り越えていないですね。いろいろ抱えて生きていくしかないと。レコードが残っている限り彼女はすぐそばにいると思いますし、長年新しいファンがどんどん増えていますからね。
船越 僕たちも同じ思いでいます。最後に日本の皆さんにメッセージをいただけますでしょうか
リチャード ファンの皆さんありがとうございます。日本の皆さんも70年代からずうっと応援してくださって。だから厳密に言えば48ねんになるのかな(笑)あたらしい世代の方も応援してくださって、本当に感謝しています。カレンの歌で英語の歌を覚えたって人も結構います。
感想
スッキリにも5時に夢中にもご出演なさったそうですが、どちらも見てない。TOKYO MX映らんし。しかもごごナマ途中から見た。(BGMが「遥かなる影」から)ラテ欄になかったんでね。
#ごごナマ ん?リチャード・カーペンターさんはたったあんだけ?途中から見たんでなんとも。
— あみーご長嶋 (@amigonag) 2018年12月13日
今日国に帰る海外スターに開口一番好きな食べ物を聞いて神戸牛と答えられるこのNHK独特の上手くいかせない感じののど越しを味わえないとNHKと長く付き合っていくのは難しい。#ごごナマ
— レスナーその1 (@jdoijisjhspiej) December 13, 2018
リチャードカーペンターさんがゴジムに来たー!ふかわりょうがカーペンターズの良さを熱く語ってくれていて、それが的確で素晴らしくよい!!
— satokocoko (@kawham3) December 11, 2018
ふかわさん、小田さんも大好きだし、私と好みが合う(^^) このプレイリスト、ドンピシャです。#5時に夢中 pic.twitter.com/kzjQooyof3
実は自分も...。子供の頃、母とラジオ聞いてたらAMから「イエスタデイ・ワンス・モア」流れてきたのがマイファースト・カーペンターズ。
何の気なしにテレビ見てたらリチャードカーペンター来日のためか街角インタビューでカーペンターズの思い出を一般人に聞いてて一人の50代女性が「カセットで繰り返し聞いて歌詞書き留めて辞書で調べて意味把握した」と何気なく言ってたんだがそれ凄く強力に有能なんじゃないかと驚嘆した。
— 辻タダオ (@tsujitadao) 2018年12月11日
72歳か。
カーペンターズのお兄さん!
— ゆぜ子 (@saru5542) 2018年12月11日
「年?聞いてもいいけど
教えないよ!! w72歳です」
「伝えたいのは変わってないと思う、曲が時代を問わないものだと言うことと、カレンの声も世代を越えて人の心に訴えかける。だから50年を越えて曲が生き残ることが出来たんです。」#リチャードカーペンター #スッキリ pic.twitter.com/jK72rYeFHO
関連するかも
デュラン・デュラン登場回も驚いた
ami-go45.hatenablog.com