たまった段ボールをまとめる
ひもを4の字に置き、交差する部分にダンボールを乗せる
横から出ているひもを4の穴に通し下のひもを結ぶ
ひまなんですよ。百合子がなるべくテレワークって言うから、百合子が家にいろっていうからw
溜まったダンボールをまとめる方法、その方法でしっかり纏まるのかなぁ?紐がゆるゆるのような?
— Hαrum! Kαbαno (@ParadiseCat0526) August 31, 2020
#月曜から夜ふかし
切る道具がないときにひもを切る
紐を両足で押さえ、余った紐を下に通し、こする。押さえた紐をピンと切ることがポイント。←摩擦を利用する
生きてるうちに1回でも使える気がしねえ
卵を割った後でも簡単に黄身と白身に分ける
※どっかでやってた気がする
潰したペットボトルの口を近づけると、黄身だけ吸い込まれる。手も汚れない
殻を取る
指先を水で濡らして取る。カラがとりづらいのは卵白の表面の張力に引っ張られるから。水の表面張力のほうが強い
監修は科学のお姉さん、五十嵐美樹
【ダンス×科学②】必見!!バターシェイクダンス【おもしろ科学実験】
切り込みのない袋を簡単に開ける
コインを両手に一枚ずつ持ち、袋を挟む。2枚をスライドさせることで簡単に開く
マツコ そんな開け方望んでないわね
ネジ穴が潰れたネジを取る時
潰れたネジ穴にゴムを噛ませて回す
ドライバーを回転させるのに必要な摩擦力が増す
※なんでも歯でやっちゃうおかあさん出現
関連