.net.amigo三番館

迷惑メールと訃報がメイン、時々モノ。

渡哲也さんといえば西部警察、大都会「ひとり」流浪雲、中居のかけ算(志村けん)龍が如く。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ツイッターがほぼ渡哲也一色になった。すぐ実家に電話した。

渡哲也と母は同い年、昭和16年生まれ。
「知っとった?渡哲也が死んだってよ」
畳に寝転んで巨人戦を見ていたらしく、動揺してケータイを落っことす音が聞こえた。「あぁ※★✖」ちょっと何言ってるかわかんない。

「1チャンネルつけてん」
19時57分にはNHKが速報を出した。チコちゃんが始まる寸前だった。自分もチコどころではなくなった。
「んまあほんとやん。どうしよう」
父の臨終の際も「どうしよう」だった。どうしようもない。あの時と同じ、半泣きの声が聞こえてきた。

まっさきに思い出されるのは大門軍団。OPは何度聞いても気分が上がる。小倉ロケも戦車!も忘れがたい。

高校の合格発表、悪ノリした父が角刈りにグラサン、スーツといういでたちで学校に現れた(実話)私が本当に受かっているかどうか見に来たのだ。周囲の子達は頭を下げていた。道中何度か若いヤバいあんちゃんに挨拶されたと嬉しそうに語っていた(当時47歳)嘘のような本当の話。断っておくが父はただの町人である。顔は

西部警察 PartⅢ OP

父は勝新の「おてんとさん」←冨田勲作曲、母は渡哲也の「ひとり」レコードを聴いていた。

おてんとさん

ひとり 唄:渡哲也

「ひとり」大都会PARTⅡの挿入歌。とーかーいうらまぁどふーくろこじ~♪...
オープニングの方が好きだった。ナレーションによれば、77年当時の犯罪検挙率は88%だそうな。松田優作高品格も亡くなった。高い品格と書いてたかしなかく。

大都会PART Ⅱ オープニング

78年「流浪雲」90年たけしがリメイク。その後映画「BROTHER」にも出てたなぁ。←Nキャスでたけしが「ギャラより着物の方が高かった」
あと「レディ・ジョーカー」吉川晃司目当てに見たけどもう1度みたい。
ところで流浪雲、原作に近いのは渡バージョンだと思う。子役の伊藤洋一くんは同年代。どうしているのだろう。あちきは知りたい。主題歌を歌っていた宮前ユキは2014年、原作のジョージ秋山は今年、2020年に亡くなった。ヘイユー!なんということを...

浮浪雲 13話 1/3 高画質.flv


中居のかけ算、2014年放送。まさか志村けんと同じ2020年に逝ってしまうとは。

渡:お芝居を観たり、映画を観たり、発声練習しても認められないのもいるし、大して努力もしてないのに世に出てくる奴がいる。矛盾してると言うか、厳しいと言うか、変。そういう世界。

志村:僕は喜劇人でいたい。芸人じゃなくて。笑いごとって、教えようがないんだよね。できない人もいるし。コンマいくつで、うまい!とか下手!って分かれちゃう。

中居のかけ算2014 志村けん×渡哲也×中居正広(抜粋) - .net.amigoココログ跡地2007-2021


中居のかけ算 渡哲也×志村けん×中居正広 2014年01月04日放送

男臭く、凛として優しい。ニュース9のオープニングでそう言った。


若い人には龍が如く。PS2の時からお世話になってるはず。風間新太郎。組長。

龍が如く極 風間新太郎が逝くシーン 渡哲也さんの熱演 yakuza kiwami

関連